「三沢つばさ会定期総会」開催

懇親会開始前の集合写真

 「三沢つばさ会定期総会」が6月30日(日)「きざん三沢」で開催されました。行事は「定期総会」の次に、北空司令官 空将 亀岡弘氏による「防衛講話」が行われ、航空自衛隊の現状として「業務の効率化により新編部隊へ人員を配置している。」「多くの国と訓練をするようになった。」「隊員の処遇改善や女性にも活躍してもらえるように工夫している。」「宇宙、サイバーなど新分野も出てきている。」など航空自衛隊のこれまでとこれからの変化について貴重な講演をしていただきました。

「防衛講話」を行う北空司令官 空将 亀岡 弘 氏

この後「懇親会」が行われ、第3航空団司令 空将補 藤田 輝章 氏の来賓祝辞をいただき、乾杯は三沢つばさ会初代支部長の近藤昌(まさる)氏の発声で宴がスタート。各テーブルでは自分の現況報告で盛り上がり、終盤では何時もどおり「航空自衛隊歌」をDVDの映像と共に司会進行の宮園 武男 氏の音頭により全員で半弧の隊形で肩を組み大合唱となり大盛り上がりでした。納杯は、北空副司令官 空将補 石引 大吾 氏が参加者のご健勝を祈念し乾杯を行い懇親会を含めた関連行事は無事終了しました。

  • 日時:令和6年6月30日(日)
    1630~三沢つばさ会「定期総会」
    1715~「防衛講話」(北空司令官)
    1800~三沢つばさ会「懇親会」
  • 場所:きざん三沢
  • 懇親会参加者:37名(三沢つばさ会24名、現役13名)
主催者挨拶 : 三沢つばさ会会長 山本 方之
ご来賓挨拶 : 空将補 藤田 輝章 氏
乾杯のご発声 : 初代三沢支部長 近藤 昌(まさる) 氏
半孤の隊形で肩を組み「航空自衛隊歌」の大合唱
納杯のご発声 : 北空副司令官 空将補 石引 大吾 氏