令和6年度つばさ会美術展(ともしび会協賛)出展御案内
令和6年5月吉日
青葉繁れる好季節を迎え、皆様におかれましては、ますますお健やかにお過ごしのことと存じます。
昨年度は、新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、各基地と共催するつばさ会美術展は、4年ぶりに制限のない従来どおりフルスケールでの開催を4基地で計画し、中止となった入間基地以外の3基地において予定どおり開催することができました。
令和6年度につきましても、皆様のご協力を得て、4個基地において美術展を開催したいと考えております。 皆様のご出展を心よりお待ち申し上げます。
現在、下記の予定で調整しており、皆様から作品を集めさせていただきますが、日程等については変更する可能性がありますのでご承知おき下さい。なお、今年度も以下の要領で実施いたします。
- 出展申込期限 7月5日(金)
- 出展料振込及び作品搬入 7月15日(月)~7月19日(金)
- 各基地の行事につきましては、細部決定次第、連絡致しますとともに、ホームページに掲載いたします。


(令和5年度)
開催予定基地
府中基地
7月29 日(月) 〜 8月1日(木)
(準備 : 7/26(金) 撤収 : 8/2(金))
- 7/29(月)1120から基地司令等をお招きしての記念撮影及び見学会、1200から懇親昼食会を開催する予定です。参加希望者は申込書にご記入ください。
- 8/1(木)は基地納涼祭で基地開放しますので多数の来訪者にも見ていただく予定です。
市ヶ谷基地
8月27日(火) 〜 29日(木)
(準備 : 8/26(月) 撤収 : 8/29(金) 午後)
- 例年同様、開催期間中に1120から見学会、1200から空幕長等をお招きして懇親昼食会を開催する予定です。参加希望者は申込書にご記入下さい。
- 厚生棟地下多目的ホールで開催しますので、陸・海・空及び内局、他機関の方々にも見ていただけいると思います。
芦屋基地
10月2日(水) 〜 6日(日)
(準備 : 10/1(火) 撤収 : 10/6(日) 午後)
- 10/6(日)は航空祭で基地開放しますので多数の来訪者にも見ていただく予定です。
入間基地
10月30日(水) 〜 11月5日(火)
(準備 : 10/29(火) 撤収 : 11/5(火) 午後)
- 最終日の11/5(月)1140から記念撮影、1200から基地司令等をお招きしての懇親昼食会を実施する予定です。参加希望者は申込書にご記入ください。
- 11/3(日)は航空祭で基地開放しますので多数の来訪者にも見ていただく予定です。
開催基地 | 日 程 | 行 事 等 |
---|---|---|
府中基地 | 7/29(月) 〜 8/1(木) | 7/29(月) 1120 から記念撮影・見学会 7/29(月) 1200 から昼食会 8/1(木) 納涼祭(一般開放) |
市ヶ谷基地 | 8/27(火) 〜 8/29(木) | 未定 1120から見学会 未定 1200から昼食会 |
芦屋基地 | 10/2(水) 〜 10/6(日) | 10/6(日) 航空祭(一般開放) |
入間基地 | 10/30(水) 〜 11/5(火) | 11/3(金) 航空祭(一般開放) 11/5(火) 1140 から記念撮影 11/5(火) 1200 から昼食会 |
(http://www.tsubasakai.org)
出展要領
- 出展資格者
つばさ会会員、ともしび会会員及び御家族の方並びに会員の推薦する方 - 出展作品
絵画、写真、書、彫刻、工芸、イラスト等美術の範疇であれば何でも可。なお、より多くの方に出展頂けるよう次の制限を設けさせて頂きました。- 絵画、書、写真等各分野では一人3点以内、写真は四つ切、または半切を基準
- 写真出展の方は、撮影諸元(撮影場所等)記入お願い致します。
- 出展申し込み先
- 申込書は、電子メール、同封の申込書の郵送、FAXにより、下記担当理事宛にお申し込み下さい。用紙は、つばさ会ホームページからもダウンロードできます。なお、電子メールで申し込まれる方は、Cc: で空幕厚生課 上田 曹長にもお送り下さい。
- パンフレット作成の都合上、下記期限までにお申し込み下さい。
- 出展料は、出展数に関係なく、2,000円です。
1 出展申込み先
359-1146 埼玉県所沢市小手指南5-22-10
桑原 一矢 宛
自宅 TEL/FAX : 04-2947-5258
Mail Address : kuwahara824@outlook.jp
携帯電話 : 090-1810-91852 申込期限 : 7月5日(金) 3 出 展 料 : ¥2,000 4 出展料振込先 :
三菱東京UFJ銀行 本店(001) 普通口座 0228828
つばさ会同好会 池畠暢也
日本郵便(郵便局) 記号13130 番号 6265831
口座名 : イケハタノブヤ
- 作品搬入
最初の開催地府中基地に次のとおり、搬入願います。なお、作品は他基地へも移送致しますので、各自、確実な梱包をお願い致します。- 搬入期間
7月15日(月) 〜 7月19日(金) - 基地への直接持ち込み
平日0830~1600(昼休み時間帯1230~1330を除く)の間に基地厚生班へ持参願います。なお府中基地への入門証が無い方は、業務小隊長 田中1尉又は厚生班長 中園事務官と直接ご調整下さい。(042-362-2971 内線8-48-2247) - 宅配便等
到着時間の指定を、午前10時でお願い致します。作品納入あて先
〒183-8521 東京都府中市浅間町1-5-5
航空気象群基地業務隊厚生班
美術展担当者 宛 (電話 : 042-362-2971 内線 2245) - 作品搬入時の処置
- 作品及び梱包の双方に必ず出品表を貼付して下さい。
- メールで出展案内を受取られた方は、添付の出品表をプリントアウトして貼付して下さい。
- 封書で出展案内を受取られた方は、同封の出品表を貼付して下さい。
- 搬入期間
- 会場設営、撤収、及び作品搬出
都合のつく方は御参加下さい。(細部については、つばさ会美術展担当理事にお問い合わせ下さい)。
作品の返却は、最終開催地 入間基地です。各自で搬出頂くか、宅配便等で返送させていただきます。
また、基地から作品をお借りしたいという希望があった場合は、別途ご調整させていただきます。 - 破損・紛失等について
出展に際し作品の保管・管理には十分配慮いたしますが、万が一、破損・紛失等した場合の責任は負いかねますのでご了承願います。
【美術展のお問い合わせ】
つばさ会美術展担当理事
池畠 暢也 | 携(090-8775-8272) | ike87758272@docomo.ne.jp |
桑原 一矢 | 携(090-1810-9185) 社(044-576-6685) | kazucam39@ezweb.ne.jp kazuya2.kuwahara.ie@toshiba.co.jp |
山倉 幸也 | 携(080-3007-3506) 社(03-6870-7062) | y-boston141670@ezweb.ne.jp yamakura-yukiya@sojitz-aero.com |
河野 順一 | 携(090-6537-7266) 社(044-576-6685) | konojunichi@gmail.com junichi1.kono.ge@toshiba.co.jp |
空幕厚生課
上田 好幸 曹長 | (03-5227-2209) | aspt3107@aso.mod.go.jp |
申込書ダウンロードはこちら